国鉄型気動車備忘録

国鉄型気動車に関する事を主に書くブログのつもりでした…

2012-08-01から1ヶ月間の記事一覧

2012年8月26日高山本線撮影 その4

下原ダムから飛騨国府まで戻ってきてキハ40の単行を待ちます。 撮影場所はキハ40単行がしっくり馴染む田園地帯です。 入道雲をメインにしたかったのですが思ったような雲にはなっていません。 雲は刻々と表情を変えるので列車とのマッチングは幸運が必要です…

2012年8月26日高山本線撮影 その3

飛騨国府から下原ダムまでは75km以上あるので車で1時間半はかかります。 下原ダムに着いたのはキハ48 6812が入っていると思われる下呂11:18着の4715C通過の 15分ぐらい前でした。 予想通りにキハ48 6812がやってきました。風があったため水鏡はお預けです…

2012年8月26日高山本線撮影 その2

7:30に高山駅に着いたキハ40は編成から切り離され回送列車で飛騨古川に向かいます。 上枝-飛騨国府間の鉄橋を渡るキハ40(回1861D)です。 飛騨古川での折り返し時間はわずか6分間なのですぐ戻ってきます。上の写真を撮った場所と 同じ所で高山行きの1850D…

2012年8月26日高山本線撮影

8月26日の日曜日、運用が順調に行けばキハ40単行が高山-飛騨古川間を2往復する予定なので 気合を入れて高山まで行ってきました。 キハ40の送り込みは4703Dで美濃太田5:03発、高山7:30着です。 天気はよくありませんが飛騨一ノ宮の大カーブで迎撃しました…

EF65 535

2007年に撮ったEF65の中には少しですが535号機もありました。 蘇我駅構内で貨物列車を組成中の1カットです。こちら側のお顔は綺麗なのですが… 反対側はご覧のとおりの汚れようです。(涙)せっかくのお顔が台無しでした。 展示会では絶対撮れな…

DD51 1

1962年3月に日立製作所で製造されたトップナンバーです。丸みを帯びた車体が特徴的で、ヘッドライト周辺も2号機以降とはかなり異なっています。 製造後、秋田地区で試験を行いましたが予定していた性能(勾配10%で1,000トンの荷重を引き出す…

ED75 105

ED75は交流電気機関車の標準型として設計され、101~160号機は1968年に東北本線青森電化 と常磐線電化に合わせて増備されました。 2000年8月に八戸駅で撮ったものです。 八戸駅は東北新幹線乗り入れ準備として駅の改装が行われていまし…

キハ47 1511

国鉄型気動車備忘録 No.63 1979年6月1日、新潟鉄工所で落成し、配置区は新潟でした。 JR東日本に承継され、1992年新津に移動し現在に至っています。2001年9月に土崎工場で 冷房改造及びリニューアル工事が実施されています。塗装は新…

2012年8月16日高山本線撮影

気動車がメイン(?)なのにここしばらく気動車ネタがありません。(-_-;) そこでと言う訳ではありませんが、夏季休暇の最終日に高山本線に行ってきました。 16日は下麻生7:01発の岐阜行に赤ツートンのキハ40が充当される予定でしたので5月に撮った場所で 送…

DD51 28

1965年7月10日、日立製作所で製造され盛岡に配置されました。廃車日は1986年3月5日、 最終配置区は秋田です。 1982年9月に秋田で撮ったものです。 廃車されるまでまだ3年半ありますが、使われている気配がありません。手すりなどには錆が…

EF65 1001

2007年にEF65を多く撮っており、その中でネタ釜の1001を拾ってみました。 2007年3月3日、二宮-国府津、この日はEF66 52、寝台特急、臨時列車、EF651001と 盛りだくさんな1日でした。 2007年7月24日、西湘貨物駅、…

ED71 31

ED71は1959年に試作機が誕生し、1963年までに55輌が製造され、東北本線をメインに 活躍しました。31号機は量産第1次生産分にあたり、三菱電機・新三菱重工業が製造しました。 1982年9月に福島駅で撮ったものです。 入れ換え作業従事中…

キハ17 62

国鉄型気動車備忘録 No.62 1953年12月3日、日本車両製造で落成し、配置区は高崎でした。 最終配置区は遠江二俣で、廃車年月日は1980年8月1日です。 撮影日は1979年5月5日で、場所は遠江二俣です。 最初の写真を白黒で撮った直後にカ…

SLばんえつ物語andキハ40系撮影 その5

7/29は早朝に馬下駅でキハ40系の形式写真を撮った後、三川-津川に移動してトンネルから C57が出てくるところをゲットすべく集中しました。 SLが来る前にキハ40系が入る227Dが来るので試写のつもりで構えていたら、なんとタラコのキハ47が…

SLばんえつ物語andキハ40系撮影 その4 午後の部

喜多方ラーメンでエネルギー補給を完了した後は山都-荻野の連続カーブに移動です。 233Dが15:07ごろ通過したので撮影したところ。 完全弩順光でバッチリ!!(^^)!と喜んだのですがよく考えるとSLがここを通過するのは1時間後! 木の陰になるんじ…

SLばんえつ物語andキハ40系撮影 その3 (お昼休み)

午前の撮影終了後、車と撮影者の燃料補給のため喜多方に向かいました。 喜多方=ラーメンと決めつけ、ガソリンスタンドでおいしいと教えてもらった「源来軒」で昼食です。 おすすめは手打ちラーメンと手作り餃子ということなので奮発してチャーシューメンと…

SLばんえつ物語andキハ40系撮影 その2

SLばんえつ物語は新潟-会津若松間 126.2キロを約4時間かけて走ります。 停車時間の長い駅もあるため無理しなくても同じ列車を2~3回撮ることが可能です。 五泉-猿和田の次は徳沢-上野尻のカーブに行くことにしたのですが、初めて行く場所なので…