国鉄型気動車備忘録

国鉄型気動車に関する事を主に書くブログのつもりでした…

機関車エトセトラ

DF50 53

1978年3月30日、箕島-初島で撮影したDF50 53が牽引する貨物列車です。 貨物列車と言っても車掌車2両の間に貨車が1両という情けない編成です。 箕島駅を発車した直後の撮影なので後方には箕島駅が少し写っています。 撮影日の3月30日は第…

DE10 10

1968年2月8日、汽車製造で造られ一ノ関に配置されました。廃車日は1986年12月10日、最終配置区は高松です。 1980年2月17日に茅ヶ崎機関区で撮ったものです。当時の配置区は新鶴見ですが、この後大宮に移動します。首都圏にいた期間がけ…

相模貨物駅 DE10 1153

相模貨物駅はコンテナの受発送を行っていますので貨物列車の組成を行います。入換え用に新鶴見機関区のディーゼル機関車が常駐しています。8-9月はDE10-1153で、更新色では無いので少し撮っていました。DE10-1153は1972年3月1日青森機関区に新製配置されまし…

ED62 1

ED62は軸重制限の厳しい飯田線で使用するためED61に中間台車を取りつけた機関車で、全部で 18両が改造されました。ED62 1 はED61 3が種車になっています。廃車後は長野総合車両所に 保存されています。 撮影日は1980年9月で場所は…

EF65 535

2007年に撮ったEF65の中には少しですが535号機もありました。 蘇我駅構内で貨物列車を組成中の1カットです。こちら側のお顔は綺麗なのですが… 反対側はご覧のとおりの汚れようです。(涙)せっかくのお顔が台無しでした。 展示会では絶対撮れな…

DD51 1

1962年3月に日立製作所で製造されたトップナンバーです。丸みを帯びた車体が特徴的で、ヘッドライト周辺も2号機以降とはかなり異なっています。 製造後、秋田地区で試験を行いましたが予定していた性能(勾配10%で1,000トンの荷重を引き出す…

ED75 105

ED75は交流電気機関車の標準型として設計され、101~160号機は1968年に東北本線青森電化 と常磐線電化に合わせて増備されました。 2000年8月に八戸駅で撮ったものです。 八戸駅は東北新幹線乗り入れ準備として駅の改装が行われていまし…

DD51 28

1965年7月10日、日立製作所で製造され盛岡に配置されました。廃車日は1986年3月5日、 最終配置区は秋田です。 1982年9月に秋田で撮ったものです。 廃車されるまでまだ3年半ありますが、使われている気配がありません。手すりなどには錆が…

EF65 1001

2007年にEF65を多く撮っており、その中でネタ釜の1001を拾ってみました。 2007年3月3日、二宮-国府津、この日はEF66 52、寝台特急、臨時列車、EF651001と 盛りだくさんな1日でした。 2007年7月24日、西湘貨物駅、…

ED71 31

ED71は1959年に試作機が誕生し、1963年までに55輌が製造され、東北本線をメインに 活躍しました。31号機は量産第1次生産分にあたり、三菱電機・新三菱重工業が製造しました。 1982年9月に福島駅で撮ったものです。 入れ換え作業従事中…

EF66 52

2012年、EF66の0番代が絶滅寸前とのことなので、先日撮った52号機の昔の写真が無いかと 捜したところ何枚かありました。 2007年3月1日早朝、西湘貨物駅、このころは更新車塗装です。 2007年3月3日二宮-国府津、寝台特急「富士 はや…